Amazonスポンサープロダクト広告とは?どんな場合に使った方がいいのか?

 
こんにちは、よっしーです。
詳しいプロフィールはこちら

Amazonで販売する際、Amazon内での広告を使えることをご存知でしょうか?

  

その名も『スポンサープロダクト広告(SP広告)』と呼ばれるものです。

  

広告、と聞くと少し難しそうなイメージを持たれる方もいるかもしれません。僕も最初はそうでしたが、実際にやってみると拍子抜けするくらい簡単です。

  

もちろん広告費はかかりますが、簡単に使えて、しかも売上UPに大きく貢献してくれます!

  

そんなAmazonスポンサープロダクト広告について、今回はご紹介をしていきます!

 

 

 

Amazonスポンサープロダクト広告とは?

  

Amazonスポンサープロダクト広告(SP広告)とは、

 

ざっくりいうと、Amazon内で商品を宣伝するための広告のことです。

 

クリックをされた回数に応じて、課金額が決まるクリック課金制(CPC)が採用されており、使い方次第では商品の売上UPに大きく貢献してくれます。

 

 

よく、Amazon内で以下のような(赤枠内の)マークを見かけることはないでしょうか?

   

  

   

もう少し拡大してみると、

 

  

上記のような『スポンサー』の文字ですね。

  

何かしら商品を検索すると、最上位に表示される2~4商品には、上記のような文字が入っていると思います。

 

これが『スポンサープロダクト』広告です。

  

  

スポンサープロダクト広告をかけることによって、お客様の目に留まる機会が増えますので、その分売上げUPに貢献してくれます。

 

  

もちろん、広告費はかかりますが、それを差し引いても十分使う価値のあるものです。

 

 

スポンサープロダクト広告を使う上での注意点

  

そんなスポンサープロダクト広告ですが、1つ注意点があります。

 

それは、自分がカートを獲っている場合にのみ、広告が表示される、ということです。

 

例え相乗りの商品で、ライバルセラーがたくさんいるような場合でも、自分自身がカートを獲れていないと広告は表示されません。

  

逆にいうと、相乗りの商品でも自分が広告をかけて、ライバルにメリットを与えることはない、とも捉えることができますね。

  

  

  

ではどんな場合に、スポンサープロダクト広告を使った方がいいかというと、

  

①在庫を過剰に抱えてしまい、早く売り捌きたい場合

②1商品あたりの利幅がしっかり取れる商品

   

以上の2パターンがあります。

  

 

①在庫を過剰に抱えてしまい、早く売り捌きたい場合

もし需要を読み間違えたり、ライバルが急激に増えたりして在庫をなかなか捌ききれない場合にも、広告の出番です。

  

全然売り捌けず、次の仕入れに充てる予定の資金が全然回収できない!なんてことになってしまうと、売り捌けるまでに待っている時間ももったいないですよね。

  

そんな時に広告を出してしまって、早く売り捌いて資金を回収する、という方法もあります。

  

全然売れていないページでも、広告を打つことで驚くほど売れるようになる場合もあります。

 

 

②1商品あたりの利幅がしっかり取れる商品

スポンサープロダクト広告は「1クリックにつき○○円」という形でかかる広告費が決まっています。

 

そのため、利幅が取れない商品で広告を打っても、利益額が広告費を上回ってしまうことになり、結局赤字になってしまいます。

  

  

例えば、商品1点につき100円の利益が取れる商品に対して、

  

広告費が商品1点につき500円かかってしまうと、結局赤字ですよね。

 

もちろん上記①のように、どうしてもキャッシュフローが悪い場合は広告を打って早めに回収するのもアリですが、基本的には利幅の取れる商品で広告をかけるのがおススメです。

 

 

Amazonスポンサープロダクト広告の使い方

  

では実際に使い方に入っていきましょう。

  

セラーセントラルにログインして、

『広告』『広告キャンペーンマネジャー』をクリックします。

  

  

次の画面で『キャンペーンを作成』をクリックします。

  

 

そうすると、キャンペーンの種類を選択する画面に変わり、

  

スポンサープロダクト広告』

スポンサーブランド広告』

スポンサーディスプレイ広告』

  

の3種類から1つを選ぶ画面に変わると思いますので、その中から

  

『スポンサープロダクト広告』

 

を選択し、『続ける』をクリックします。

  

  

そうすると、以下のような画面に移りますので、広告の詳細を決めていきます。

  

   

まず広告名ですが、自分の分かる名前なら何でもいいと思います(僕は『商品名+通し番号』にしています)

  

開始、終了日は、広告を出す期間を入力しましょう。最初のうちは、1~2週間と短めに設定しておいてもいいと思います。

  

また、1日の予算は、最初は500~1000円くらいで良いと思います。低めに設定しておいて、後で様子を見て調整していけばOKです。

  

  

次にターゲティングの設定ですが、ざっくりいうと

 

オートターゲティング  

 ⇒ Amazonがキーワードを自動で選択して広告してくれる

マニュアルターゲティング 

 ⇒ 広告を打ちたいキーワードを、自分で設定する

  

となります。

  

最初は、オートターゲティングで良いと思います。

マニュアルターゲティングを使う場合は、自分がどのキーワードで売れるか分からないと設定ができませんし、オートでも十分広告の効果は出ますので、ここはオートにして、Amazonに任せてしまいましょう。

  

  

ちなみにオートターゲティングを選択した際、キーワード選定のもとになるのは、商品ページの『商品タイトル』『商品説明文』から抽出されます。 

   

  

ということで、ここからはオートターゲティングを選択した場合の説明をしていきます。

  

  

上記のようなキャンペーンの入札戦略を選択する画面に出てくるので、以下の3つの中から選びます。

  

①動的な入札 - ダウンのみ
  
 ⇒ 例えば、1クリックで100円で設定した場合に、0~100円の範囲で入札。

②動的な入札 - アップとダウン
  
 ⇒ 例えば、1クリック100円で設定した場合、0~200円まで入札(売れる可能性があれば)

③固定入札額
 
 ⇒ 例えば、1クリック100円で設定した場合、固定で毎回100円入札。

   

基本的には、①『動的な入札 - ダウンのみ』でOKです。

③の固定入札額は、自分で設定した固定金額で入札することになり、効率が悪いため使わない方がいいと思います。固定金額よりも、Amazonのシステムに任せた方が絶対にいいですので。

  

  

上記の選択が終わったら、次は広告グループ名を作成します。

   

  

まず広告グループ名ですが、基本的にはキャンペーン名と同じで良いと思います。その方が覚えやすいですしね。

  

次に、広告をかけたい商品の商品名やASINを入力&選択して、追加ボタンを押します。

   

  

次に、入札額を設定します。

  

ここでは『入札額の初期値を設定する』あるいは『ターゲティンググループ別に入札額を設定する』を選択できます。

  

  

最初は『入札額の初期値を設定する』でも良いと思います。デフォルトで40円が入っていますが、40円のまま設定しておいて、あとで広告費や効果等を見ながら、少しずつ調整していく感じでいいかと思います。

  

  

『ターゲティンググループ別に入札額を設定する』を選択すると、より細かく入札額を設定することができます。

  

  

上記のように、

『ほぼ一致』『大まか一致』『代替商品』『補完商品

の計4種類において、入札額をそれぞれ設定することができます。

   

まず『ほぼ一致』と『大まか一致』に関しては、検索キーワードでの検索結果一覧に対して適用されます。

  

『ほぼ一致』  

 商品の検索ワードとほとんど一致する場合。
  広告の表示範囲は狭いが、費用対効果は高い。

『おおまか一致』

 ⇒商品の検索ワードと、おおよそ一致する場合。
  広告が表示される範囲は広いが、費用対効果は低い。

 

『代替商品』『補完商品』は、商品ページ内での広告です。

他の商品ページの下部に、広告が表示されます。

   

『代替商品』
 ⇒広告したい商品に類似する商品ページを閲覧中の人に対して表示

『補完商品』
 ⇒広告したい商品を補完する商品の商品ページに対して表示

   

  

まずは全てのターゲティングで運用していき、費用対効果が低いものは入札額を下げたり、運用を停止すると良いかと思います。まずはやってみないと分からないですしね。

  

  

次に、除外キーワードの設定をします。

  

ここでは、広告に出したくないキーワードを設定できます。

  

最初は空欄で良いと思うので、広告を打った後に、クリックされているのに購入へと繋がっていないキーワードがあったら、そのキーワードを登録すればよいと思います。

  

  

また、除外する商品ターゲティングも設定できます。『代替商品』『補完商品』にて広告を打ち出す場合に利用できます。

こちらも検索ワードと同じように、クリックされているのに購入へと繋がっていない商品があれば、その商品を登録しましょう。

  

  

最後に『キャンペーン作成』をクリックすれば完了です!

  

あとは、定期的に広告の効果を確認しながら、入札額の調整などを行っていきましょう!

 

 

 

まとめ

欧米輸入転売では、あまり広告の出番はないかもしれませんが、それでも全く出番がないというわけではありません。

  

今回ご紹介した『オートターゲティング』だけでも、上手く活用すれば売上UPに大きく貢献してくれます。

  

また、今は転売などの相乗りがメインだけど、いずれ独占的に販売するようなビジネス(OEM、総代理など)に発展させたい!と思われている方は多いと思いますので、そうなるとこういった広告が必要になってきます。

  

その時のための予行演習だと思って、使ってみるのもいいかと思います。

  

非常に便利な広告ですので、ぜひ活用していきましょう!

  

  

また、僕はこういった広告なども活用しながら、欧米輸入⇒Amazon販売をメインに、今では会社の給料を超えて脱サラも成し遂げることができました。

  

そして、現在はパソコン1台で何にも縛られずに生きる、いわゆるノマドワーカーとして生活しています。

  

そんな僕の欧米輸入ノウハウに関しては、僕の主催する無料オンラインサロン『アンビシャス』にて公開していますので、気になる方はぜひご参加いただけたらと思います!

  

今なら欧米輸入の大ボリュームマニュアル『ブレイクスルー』も無料でプレゼントしていますので、お気軽にご参加下さい^^

  

  

理想のライフスタイルを叶えるためには?