詳しいプロフィールはこちら
今回は、AmazonのランキングやASINなどを商品一覧画面で表示してくれる、Google Chromeの拡張機能『AMZ Seller Browser』について解説していきます!
こんにちは、よっしーです。詳しいプロフィールはこちら あなたが普段使っているブラウザは何でしょうか? 輸入ビジネスを行う方にとって、ブラウザ選びはとても重要です。なぜなら、ブラウザの種類によって動作スピードや機能が異[…]
この拡張機能を追加することによって、リサーチの効率アップに繋がりますので、ぜひ導入していただけたらと思います!
動画解説はこちら!
AMZ Seller Browserとは?

冒頭でも少し触れましたが『AMZ Seller Browser]』はGoogle Chromeの拡張機能であり、Amazon上の商品のASINや売れ筋ランキングなどを商品一覧画面で示してくれるものになります。
この拡張機能があると、商品リサーチの際にASINや売れ筋ランキングを、その商品ページに飛ばずに確認できるので、リサーチの効率化に繋がります。
AMZ Seller Browserのインストール方法
では次に、AMZ Seller Browserのインストール方法について解説していきます。
まず、Google Chromeのウェブストア内で『AMZ Seller Browser』で検索すると、以下のようなページにアクセスできるかと思います。

こちらからもアクセスできます。
このページにたどり着いたら、右側の『Chromeに追加』ボタンを押します。

そうすると、『Chromeに追加しますか?』といったメッセージが出てくるので『拡張機能を追加』ボタンをクリックします。

その後、『Chromeに追加されました』といったメッセージが出てきたら、インストールは完了です!
AMZ Seller Browserの使い方

ここからは、AMZ Seller Browserの使い方を解説していきます。
この拡張機能をインストールした状態で、例えば、Amazon.co.jpの検索窓で『並行輸入品』で検索してみましょう。
すると、

商品一覧に、グレーの網がけの部分が出現するようになります。
一番上の赤字:Amazon売れ筋ランキング
BSR History:売れ筋ランキングの推移
Price History:Amazonでの価格の推移
Brand:同じブランド名で他にも出品されている商品
ASIN:その商品のASIN
そして、各項目にカーソルを近づけると、それぞれの項目において詳細が表示されます。
例えば、
売れ筋ランキングの箇所は、『NO MAIN #BSR』と表示されているものもありますが、ここにカーソルを近づけると、

赤枠の部分が表示されるようになります。
同じように、『BSR History』のところにカーソルを近づけると、その商品の売れ筋ランキングのグラフが表示されたり、『Price History』のところにカーソルを近づけると、その商品の販売価格の推移が表示されます。
このような形で、特にクリックをしなくても、商品一覧ページから各商品の細かいデータを確認することができるので、リサーチの効率化に繋がります。
ということで、以上が『AMZ Seller Browser』のインストール方法と使い方についての解説でした!
拡張機能は無料で追加したり削除したりできますので、とりあえず入れてみて、不要であれば削除、という形でも問題ありません。少しでも気になった方は、試しに使ってみていただけたらと思います!
理想のライフスタイルを叶えるためには?
