詳しいプロフィールはこちら
今回は、『ebayアカウントの登録方法』について解説をしていきたいと思います!
海外のネットオークションサイトとして有名なebayですが、輸入ビジネスをされる方は、このebayも有力な仕入れ対象になりますので、ぜひ購入アカウントの登録をしておきましょう!
動画解説はこちら!
ebayとは?
ebayとは、アメリカの会社が運営する世界最大のインターネットオークションサイトのことであり、その規模は、世界中で1億6000万人の購入者、2500万人以上の販売者が登録しています。
ヤフオクの世界版、というイメージですね。
アメリカだけでなく、ヨーロッパなど世界各国にサイトを展開しており、以前は日本版のサイトもあったみたいです。しかしYahooのシェアを奪うことができなかったため、現在は日本からは撤退しています。
Paypalアカウントとのリンクは無くなったみたいです。。
ebayアカウントを登録する際、以前はPaypalアカウントの準備が必須となっていましたが、現在はPaypalとのリンクができないみたいです。
Paypalとは、オンラインの決済サービスで、Paypal上にクレジットカードの情報を登録し、Paypal経由で決済をすることで、
①クレジットカード情報を直接相手に伝えずに決済できる
②トラブル時に返金をしてくれる
などのメリットがあったのですが、現在はクレジットカード決済のみになりました。
なので、クレジットカードの準備をしておきましょう。
こんにちは、よっしーです。詳しいプロフィールはこちら 輸入ビジネスでは、商品を仕入れる時のほとんどがクレジットカード決済になり、 慣れてきたら毎月数十万円、数百万円と使用することも普通にあります。[…]
ebayアカウントの登録方法
では、登録に入っていきましょう!とても簡単にできます。
①ebay.comにアクセスします。
②画面左上の『Register』をクリックします。
③名前、Eメール、パスワードを入力します。
一番上に『Personal account』と『Business account』のどちらかを選択する欄がありますが、
『Personal account』=個人用
『Business account』=ビジネス用
という意味です。
輸出ビジネスなど、ebayでガッツリ販売される場合は『Business account』にすべきかと思いますが、輸入ビジネスをされる方は、基本的にebayでは購入のみと思いますので、『Personal account』で大丈夫です。
名前、メールアドレス、パスワード(6文字以上)を入力後に『Create an account』をクリックすれば完了です。
あるいは、GoogleやFacebookアカウントをお持ちの方は右側の欄からもアカウント登録ができます。
配送先住所の登録方法
アカウント登録が完了したら、配送先住所の登録をしてきましょう。
まず、トップページ右上の『My ebay』タブにカーソルを合わせ、『Summary』をクリックします。
次に、『Account』をクリックします。
次に、『Personal Info』の中の、『Addresss』をクリックします。
住所は2つ入力する必要があります。
『Registration address』=登録用の住所(あなたの自宅の住所)
『Shipping address』=配送先住所(転送会社や納品代行会社の住所を入力)
まず『Registration address』の横の、『Edit』をクリックします。
その後、住所入力欄が出てくるので、住所を入力していきます。
Country → 国
Address → 住所(市区町村以下)
City → 市区町村
State / Province / Region → 県 / 州
Postal Code → 郵便番号
Phone Number → 電話番号
ちなみに、日本語の住所と英語の住所は、順序が逆になります。また電話番号は、先頭の0を取って、代わりに日本の国番号である『+81』をつけます。
例)
08012345678
⇩
+818012345678
〒112-3456
東京都千代田区欧米町2-34 欧米マンション102号室
(架空の住所なので存在しません)
⇩
Oubei Mansion 102, 2-34, Oubei-Machi, Chiyoda-Ku, Tokyo, 1123456, Japan
入力したら、『Continue』をクリックします。これでOKです。
『Shipping address』も、同じような流れで登録できます。転送会社や、FBA納品代行会社へ荷物を送る場合はこちらに登録しましょう。
ということで、以上が『ebayアカウントの登録方法』の解説でした。
欧米輸入転売ビジネスの初期段階ではAmazonアメリカからの仕入れがメインとなり、ebayは慣れてきたらでいいと思いますが、ebayにもお宝商品はたくさんありますので、サクッと登録を済ませて、ガンガンリサーチしていきましょう!
また、僕はebayを始めとして、『欧米各国から商品を仕入れ⇒日本Amazonで販売』という手法で、会社の給料を超えて独立することもできました。
そんな僕の欧米輸入ノウハウは、僕の運営する無料オンラインコミュニティ『アンビシャス』にギュギューっと凝縮して載せていますので、気になる方は以下のフォームよりご参加ください!
今なら欧米輸入の大ボリュームマニュアル『ブレイクスルー』も無料でプレゼントしていますので、お気軽にご参加いただけたらと思います!